どうも!ぬまです!
今回は、前回も書いた友達とやった懐かしいゲームについて書いていきます!
こちらは携帯機編になりますので、据置機編は下のリンクより見てみてください。
それでは早速見ていきましょう!
GBA ポケットモンスター ルビー・サファイア


おなじみ、ポケモンシリーズです!
僕が始めてプレイしたポケモンシリーズなので、一番記憶に残っています!
僕の世代だと、ルビー・サファイア、金・銀を始めて遊んだ人が多いと思います!
ルビー・サファイアの特徴としては、初めてダブルバトルができるようになったことや、コンテストという自分のポケモンをアピールさせる大会などもできただ、バトルさせるだけではないのが特徴です!
個人的には、ひみつきち作りにすごいはまってましたw
その当時、ワイヤレス通信はなかったので、通信ケーブル持っている人が神だった…
ミズゴロウ選んでサイクリングロードのライバルに積んだ思い出…
DS おいでよどうぶつの森




最近スイッチでも発売されたどうぶつの森シリーズです!
今のどうぶつの森に比べるとできることが少ないのですが、そこがいい!!
村の住民と話したり、魚や虫を捕まえたりのんびりすることができます!
携帯機になって初めてのどうぶつの森ということで、通信ができるようになったことが大きかったです!
友達の村に行って、鬼ごっこしたり、穴を掘りまくったり、木を切り倒したりしてましたw
女の子でも遊んでいる子が多かったので、好きな子と話すきっかけにもなっていたのはいい思い出です(笑)
おとしあなのタネをいっぱい集めて友達の村にいっぱい埋めたよ!
DS マリオカートDS


マリオカートシリーズです!
いつでもどこでもできるマリオカートシリーズです!
このゲームは何と言っても8人までできるのが特徴です。
ソフトを持っていない人でも遊ぶことができるので、そんなにソフトを買えなかった時でもDSさえ持っていればみんなで遊べるのはとてもよかったです!
直ドリの練習してたけど、全然できなかったの懐かしい〜
バトルモードのクリームいっぱいつくところ好きだったなぁ〜
DS Newスーパーマリオブラザーズ


おなじみの、2Dマリオシリーズです!
横スクロールで、ステージをクリアしていきます!
協力プレイが楽しく、協力してステージをゴリ押しで、クリアしたり、逆に邪魔になったり単純ですが、それが楽しいです!
また、普通の横スクロール以外にも、ミニゲームモードがあり、それも楽しいです!
ミニゲームモードはソフトを持っていなくても遊べるので、マリカDSと同じように本体さえ持っていれば遊べるのは、良かった点です。
通信プレイは、以外と友情崩壊ゲーだったりするよね。笑
DS FFクリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト


4つの種族を選び、ダンジョンの謎解きをしながら、強敵を倒していくゲームです!
また、魔法を合わせると強力になったり、種族を生かして、いけないところに行って、武器のレシピを拾ってきたり、味方と協力しながら敵を倒していくのは後述で書いてあるモンハンに似ていています!
(モンハンに比べると簡単なので、小学生の僕には丁度いい難易度でした。)
魔石ジャンプを覚えてから、簡単にショートカットできるようになったのはいい思い出です笑
僕は、セルキー使うの好きだったな〜2段ジャンプさいこー!!
PSP モンスターハンター3rd


今でも大人気シリーズのモンハン3rdです!
僕が初めてプレイしたモンハンは2Gでしたが、個人的に難易度が高すぎて全然クリアできなかった記憶があります!
3rdになって、ヌルゲーになったと言われてましたが、僕的にはこれくらいの難易度が丁度良かったです!
まだ、家でオンラインできる環境がなく友達を誘って、塾の始まる時間までやり、終わった後も門限ギリギリまでやってたくらいハマってました笑
パッケージのジンオウガかっこいいし、可愛かったな〜
まとめ
携帯機のゲームは、据置機と違って家にいなくてもできるので外に遊びに行く時は、必ず持って行ってました!
中学生の時は、マックに行ってずっとゲームをしていました笑
こうしてみると今のゲームに比べると、不便だったりグラフィックも全然違いますね!
今回は僕自身の懐かしいゲーム携帯編と据置機編の紹介でした!
コメント