こんにちは!ぬまです。
今回は、温泉紹介第二弾ということで、今回も僕が行ってきた温泉を書いてみたいと思います!
今回紹介する温泉(スーパー銭湯)は、
竜泉寺の湯(草加谷塚店)
です。

感想やお勧めを書いていくので、是非読んでみてください!
前回の温泉記事(スパジャポ)は以下のリンクよりご覧ください。
竜泉寺の湯 草加谷塚店への行き方
竜泉寺の湯は埼玉県草加市にあり、東京都足立区にも近いので都内からの日帰り温泉もしやすいですね!
住所は以下の通りになります。
シャトルバスは、東武スカイツリーラインの「草加駅」、「竹の塚」の2駅から出ています。
東京、埼玉の2駅から送迎バスが出ているので、電車のアクセスもしやすいですね!
温泉施設概要
竜泉寺の湯ではこのような施設が利用できます。
- お風呂
- 岩盤浴
- 食事
- リラクゼーション
温泉の料金は、通常時間は750円、岩盤浴は650円とお手頃価格ですね!
竜泉寺では朝風呂もやっており、朝5~9時までに入れば、680円で入ることができます。
また、ニフティの温泉アプリを使えば割引価格で温泉に入れるのでお得です!
岩盤浴は、プロジェクションマッピングが使われていたり、かなり高音の部屋や、広々した部屋などバリエーションが豊かです。
おすすめ温泉
温泉の種類は多く12種類の温泉と2種類のサウナがあります!
お風呂は割と広々していて、混んでいても入れないということはほぼないと思われます!
3つの炭酸泉
竜泉寺では炭酸泉が豊富で、中に1つ外に2つあるのでそれぞれの楽しみ方ができます!
高濃度炭酸泉


こちらは、中湯です!
一番炭酸の濃度が高く、粒々した感覚を楽しめます!お湯の温度は38度前後なので、のんびり浸かることができます!
ホタルの炭酸泉・はだかの王様の炭酸泉




この温泉は天然温泉を使っているのが、魅力的なお風呂です。この2つの温泉は繋がっています。
温度は38度くらいですが、中のお風呂より少し熱めな気がしました。
ピカピカ光っていることから、僕は友達と行く時、いつもこの温泉のことをナイトプールとか言っています。笑
寝転び炭酸泉


いわゆる、寝湯です!
炭酸泉の寝湯はリラックスできるので、とてものんびりすることができます!
個人的に、もう少し浅く、温度も低くてもよかったなと思います!
泡の湯


ナイトプール2号です。笑
炭酸泉以上に、泡が出てくるので、あわあわな感覚を楽しめます!
おすすめ岩盤浴
岩盤浴は、7種類あり高い温度から低めの温度まであり、バリエーションは豊富です!
じっくり入って体の芯から温め、体を整えちゃいましょう!
アロマゲルマ房


ここの岩盤浴の特徴はプロジェクションマッピングが定期的に行われることです。
僕が見たときは、海の内容で、魚たちが天井を泳いでいる様子を見ることができ、さらにリラックスすることができました。
汗蒸幕


この房はなんと言っても暑さが特徴です。岩盤浴というよりむしろサウナと言ったほうが良いこの場所です。
5分もいると汗だくになるほどの暑なさので、入る際は水分補給をしっかりしましょう。
まとめ
良かったところ
- お風呂の種類が豊富
- 岩盤浴のバリエーションがある
- 無料の休憩所がある
良かったところは、温泉の種類が豊富なところです!
炭酸泉をはじめとする温泉は気持ちよくボーッとしてしまします。
岩盤浴もこじんまりしているものの、バリエーション豊かで、また入りたいと思わせてくれる場所です!
また、ロビーには畳が引いてありそこでゴロゴロするのもまた良いですね〜
気になったところ
- 休日の混み具合
- アクセスの悪さ
休日の混み具合は、シャワーが中々空かなかったり、詰めてお風呂に入ることになったりすることもありました。
また、2駅からシャトルバスは出ているものの、どちらも東武スカイツリーラインなので、1つはJRの駅だったらなーと思いました。
最後に
今回は、草加にある竜泉寺の湯について書いてみました!
お風呂紹介でも書いたように、炭酸泉の種類が豊富で、またキラキラした装飾がされているので、リラックスしながら温泉に浸かれます!
隣にラウンドワンもあるので、遊んだ後の帰りなどにもぴったりです!
コスパも良く都心からも近いので是非行ってみてくださいね!
コメント