
どうも!管理人のぬまです。
4月になり会社員になった人もいると思います!
僕も去年夢いっぱいの新入社員で会社に入社しました。
しかし、入ったはいいものの僕が一番最初に思ったことは
会社辞めたい!!!!!
でした。
結論→辞めても大丈夫!!

これに尽きると思います!僕も新卒で入った会社を3ヶ月ほどで辞めてしまいましたが、後に転職活動をして内定を2社ほどもらうことができました!!
(2社とも辞退してしまいましたが…)
なぜ自分が退職したのか解説していこうと思います。
1.自分が思っていた仕事と実際の違いを知る
僕が新卒で入った時にはある仕事をしたいと思って会社に入りましたが、その仕事内容は存在だけで実際にはほぼ活動していないような部署でした。
2.3年ごとに部署移動もありましたが、その部署に行くことはなかったため、このままやりたくない仕事をしていても行きたいところには行けない事がわかりました。
2.すべてがうまくいかないと感じる
僕は営業職をしていて、今では珍しい訪問販売のお仕事でしていたので、努力をして商品を覚えたり、セールストークを覚えたところで、お客さんに門前払いをされてしまえばそこで終わりです。
また、新人だから話は聞いてもらえたとしても買ってもうところにはなかなかいたりませんでした。
なので努力をしても結果が出にくいという感じでした。
3.なのに給料がバイトしている時と変わらない
こんなに大変な毎日を過ごしているのに給料が学生の時と変わらなかったです。
できるだけ残業はさせたくなかった(唯一の良心)ため、残業代が出る時間ギリギリまで仕事をして残ってしまったら次の日の朝に回していました。
なので、ほぼ残業代がありませんでした。
4.心の消耗
入社2ヶ月目からノルマを出されてた事もあって、商品が全然売れない焦りと上司に怒られるのではないかという不安でいっぱいでした。
毎日仕事を残して帰ってきてたので、家に帰ってきてからも中々心が休まらず、頭の中で「明日は、この仕事をやらないとなぁ」と思いながら家の時間を過ごしていました。
最終的には、仕事中涙が止まらなくなり退職を決意しました。
仕事を辞めた事によるメリット・デメリット
メリット

時間に余裕ができる
会社に行くことがなくなったので、すべての時間を自分に使う事ができます。毎日どこかに遊びにいく、ずっと寝てる、お散歩をする何に時間を使おうと関係なく自分の意思ですべて決められます。
就活がしっかりとできる
時間に余裕ができるので次の就職先をじっくりと選ぶ事ができます。会社をやめたいから焦って次の会社を決める必要が無くなり1つ1つ企業を見比べて、次の職場を決める事ができます。
面接の日程にも柔軟に対応できたり、ESをしっかりと書く事ができます。
新しい事にチャレンジできる
僕の場合は、会社をやめてすぐに海外旅行に行ったり、青春18切符を買って日本をぐるりと回ったりしました。
また、ブログを立ち上げてみたり、リゾートバイトにもチャレンジしようと思っていたり会社員の時には考えていなかった事をしています。会社をやめた事によって、いろいろなものを見て情報を得た事によって視野が広がったと自分でも思います。
デメリット

収入が不安定
会社を辞めると収入もなくなってしまいます。特に一人暮らしの場合は生活費もかなりかかってくると思うので、厳しくなります。
とりあえずバイトを始めると言っても、シフトを多くしないと収入も減ってしまうため、時間がなくなり就活できる時間も少なくなり結果的にフリーター生活になってしまうという事になってしまいます。
キャリアの空白期間ができてしまう
キャリアに空白ができてしまい、面接でほぼ確実に離職期間何をしていたのか聞かれます。何もしていない、遊んでただけでは、中々面接に通りにくいです。
そのため、空白期間でも勉強してた事や、何かを作っていたなど、面接で言えるような事をいていくのがいいと思います。
まとめ
仕事を辞めてしまっても大丈夫です!第二新卒という言葉もあるので、しっかりと準備をすれば、次の職場も思ってたよりすんなりと決まります。辞めるかどうか迷っている人は、転職エージェントに登録して情報を集める事もできます。
時間は有限なので、自分のやりたい事がある場合はそれに向かって努力することもありだと思います。
人生で一番後悔することは、やりたいことをやらなかったことみたいなので、わざわざ自分で無駄だと思っていることをしないで、挑戦したいことに挑戦するべきです!
大卒で働く年齢は22歳くらいなので年も若く色んなことができます。転職市場も約30歳くらいまでと言われているので8年間をどう使うかで人生も大きく変わるのではないでしょうか。
コメント