こんにちは。ぬまです。
Twitterのブログアカウントを消してブログ界隈から逃げました。
一言で逃げた理由を説明すると
ブログ界隈の空気感が合わなかった
からです。
今まで様々な界隈に属してきましたが、異様な空気感なんですよね〜それに耐えきれなくなって辞めてしまいました。
今回は、僕がTwitterを辞めた理由について書いていきます。
もうブログアカウントは消してしまったので、運よく誰かが見てくれて共有してくれると嬉しいな…
辞めた理由について
意識高いツイートを見るのが嫌になった
ブログ界隈は、副業をしたいから始めると言った方が多く、そのため何もしていない人より真面目で意識の高い方が多いです。
そのためツイートの内容も真面目なものが多いです。
僕は、ブロガーの中でもかなり不真面目な方なので、更新が不定期でフリーターかつできるだけ働きたくない人なので、真面目な人のツイートなどを見るとなんか怒られているような感じがして肩身が狭くなってきてしまいます。
もちろん僕のような、暇人で時間もある方もいますが、そういう方達も根は真面目な方が多いので、僕がついていけなくなってしまいました。
成功者(?)のポジショントークやマウントの張り合い
ブログ界隈の異様な雰囲気は、成功者を醸し出している人とそれにつられている人が原因なのではないかと思います。
成功者のツイートの仕方を真似してツイートする人が多くコピー合戦になっていると感じてしまいます。
成功者はたまたま上手くいっただけで、その人のことを完コピしても成功するとは限らないし、成功者のやり方がその人の個性でもあると思っているので真似するだけでは成功者にはなれないのではと思います。
また、全然成功もしていないのにあたかも成功したように見せて情報弱者を釣っていく怪しい人たちも多くTwitterで見る成功者の約9割くらいは、こういう怪しい人たちなのも気に食わなかったです。
それに乗っかってしまう人もブログを立ち上げられるだけの調べる力があるのに、なんでそんなに高い商材を買ってしまうのかなと思うところもあります。
このように副業で稼ぐなどと言ったお金に絡んだ闇が多いのも、ブログ界隈の特徴ではないでしょうか…
6ヶ月も続けたら時々出てくる商材屋も同じような内容で見てて嫌になってしまいました。
比較してしまう
意識高い人や、ポジショントークをしてくる人は、ほとんど自分で切っていけば見ないようになりましたが、仲の良いフォロワーさんやそこからの繋がり、収益報告までは切ることができませんでした。
僕は、ブログを半年続けていますが、収益はほぼ0で、PVはずっと3桁です。
短期で稼げている人やPVが伸びている人のツイートを見るのが辛くなってきてしまったのです。
自分が頑張っても、PV伸びないし、収益も上がらない、ブログ向いてないのだろうって思ってしまったのですよね。
自分のペースで進めようと思っても、それらの情報に触れてしまい焦ってしまう自分がいるので、リセットの意味も込めて辞めました。
自分に取ってのTwitterのあり方
僕に取ってのTwitterのあり方としては、適当にお腹すいたーとか呟くと誰かが画像を載せて飯テロしてくる。
これくらいのゆるいTwitterが僕は好きなので、ビジネスで使う方達とは空気感が合わなかったです。
また適当にフォローしてフォロワーを稼ぐことも初期の方にしていましたが、それでは形だけの繋がりになってしまい一人一人の顔は全く見えないので、適当にフォロするのもそんなにいいことではないことを学びました。
次、Twitterやるときはフォローを100人程度に抑えて小規模で運営して行きたいですね。笑
合わなかったら逃げましょう
今回は、僕がTwitterから逃げた理由について書いていきました。
アカウントを消した後、少し後悔をしましたが、逆に1からやり直そうと思ったり、またブログを書いていく気が戻ってきたので、疲れて来たら一旦身を引くことは大切なんじゃないかと思えました。
また、楽しいことなら一旦時間を置くことによってまた書きたくなると思っていたので1ヶ月ほどブログを休んでいました。
徐々に更新頻度を戻して行きたいので、またちょくちょく見てもらえると嬉しいですね。
コメント
こんにちは、まつぼじょぶのまつぼです。
ぬまさんのTwitterが消えてたのは数日前から気になっていて、ブログも連日こっそりチェックさせていただいていました。結果としてこの記事を見つけることができ、とても安心しております。
「この記事の内容、全部わかるな~」と頷きながら読ませていただきました。そして、気持ち新たに進もうとしているぬまさんの決断はすごいなぁとも思います。私は違和感を感じつつも、その中で自分らしさみたいなものを貫こうとあがいていますが、なんとちっぽけなのか…(笑)
でも今繋がっている方々は価値観が似ている方ばかりで心地いいので、続けられてます。
私にとってぬまさんもそういった存在なので、Twitterで見かけることがないと思うと少し寂しいですが、ブログを頑張るという目的は一緒ですもんね。もしまたTwitterを再開することがあった際にご縁があれば嬉しいです!
私もぬまさんの苦手な部類の人間だったらコメントもらっても気分よくないよな…と思いつつも、自分の気持ちだけは伝えたかったので勢いで送らせていただきました(笑)
ブログはもちろん、noteの更新も楽しみにしております。お互いゆるく、まったり頑張りましょう~♪(お返事は負担になるかと思うので大丈夫です!)
まつぼさんお久しぶりです。
どうしても返信したかったため、お返事させてもらいますね!笑
まつぼさんを始め優しく接してくれるフォロワーさんはたくさんいてくれて、その方達とお話することはとても楽しかったです。(ゲームの話とか…笑)
僕もブログ界隈の闇を見つつも自分を貫こうと思っていましたが、折れてしまい結果辞めることになってしまいました。
僕のブログの書き方が悪かったため、苦手な部類だと誤解させてしまってすいません。
まつぼさんのそのコメントにとても救われました。
ちょっと休憩したら、ひっそりと戻ってくる予定なのでそのときはフォローしに行きます!
戻ってきたときにぬまって言う人がいたなぁって感じで思い出してくれると嬉しいです(笑)
はじめまして、失礼します。
大変記事に共感しました。
私自身、ブログは収益化目的でやっている訳ではないのですが、ブログをやっているとそういう方たちのツイートなどに触れる機会が多かったです。
少々負担でした。
結局ツイッター自体苦手なのもあり、やめてから気が楽になりました。
そんな中でこの記事を見つけたので、自分の感じてたことのように感じました。
素敵な記事をありがとうございます。
失礼いたしました。