こんにちは。ぬまです。リゾバ生活が始まってはや2ヶ月近く経ちました。
そして初のお給料をいただいたので、今回はお金のお話をしていきたいと思います。
コロナによる影響についても書いていくのでよければ読んでいただけると嬉しいです。
また、リゾバ体験記も書いているのでよければ一緒に読んでみてください。
2021年のリゾバ事情について書いていくよ!
1ヶ月の給料
1ヶ月の給料をまとめてみました。
基本給 | 185,000 |
残業 | 10,000 |
給料 | 195,000 |
税金 | 30,000 |
手取り | 165,000 |
給料の額的には大卒の初年度の給料とほとんど変わらないくらいですね。
週2回休みで働いて残業がほとんどない場合給料は15万円〜20万円の間になると思われます。
2ヶ月以上働く場合社会保険に加入できる
社会保険に入るこことによって月にそこそこな額引かれてしまいますが、加入することによってのメリットもあります。
- 病気になった時に病院で必要な保険証を作れる
- 歳を取った時に年金が支給される
- 給料から自動的に引かれるので自分で手続きする必要がない
- 納付すべき税金が減る
こう言った税金面でのメリットがあるので基本的には入っておくべきです。
リゾートバイトって名前だけど実は派遣社員として扱われるよ!
貯金はどれくらいできる?
結論から言うと、月10万以上の貯金をすることができます。
リゾバは生活費がほとんどかからないので、給料の大半を貯金に回すことができます。
逆にかかってくるお金といえば、通信費、お菓子やお酒などの嗜好品、生活消耗品くらいなので月1万〜3万以内で生活することができます。
僕が思うメリット3つを紹介していきます。
家賃・光熱費がかからない

家賃と光熱費は一人暮らしする場合、大きくかかってくるところです。
僕の地元で一人暮らしをするとなると家賃に6万ほど光熱費で1万かかってくるので、ここが無料になるのはありがたいです。
場所や派遣会社によっては、家賃が毎月引かれるところもあるので、就業する前に確認しておきましょう。
食費も無料でタダ飯ができる

ひとり暮らしで、かかってくるお金として家賃の次に大きいのが食費です。
こちらも家賃同様無料になります。
僕は食費にかけるお金が大きかったのでここが無料になるのは大きいです。
僕の寮場所では、朝と夜が無料になり昼は1食300円かかってきます。そのため昼は軽くカップ麺やおにぎりで過ごしたり、休みの日には自炊して安く抑えようとしています。
近くにコンビニや飲みに行くところがない
近くにコンビニがないので、仕事帰りに買って帰るという習慣ができないのでお金が貯まっていきます。
居酒屋もないので、飲みにも行くことがないです。飲む時も基本宅飲みになるので、スーパーに行って買い出しをするので外で飲みをするよりは全然お金がかかりません。
飲み屋コンビニ以外にも娯楽施設や外食をすることがないので、今までそれらにどれくらいお金をかけてきたの身をもってわかります。
お金を貯められる環境が整っているよ!
一人暮らしと実家暮らしとの比較
一人暮らしとの比較
リゾバは一人暮らしと比べて圧倒的に貯金に回せる量が大きいです。
一人暮らしにかかる大きな費用としては、家賃と食費があります。
この2つを無料にできるリゾバはかなり貯金に回せる金額が大きいです。
実家暮らしとの比較
実家暮らしは、実家にどれくらいお金を入れるのかによりますが、リゾバと同じくらいの費用で生活することができます。
また、アルバイトの種類が多いので職種に自由が効くのが実家でバイトをするメリットになります。
住んでるところによりますが、誘惑が多かったり、友人との遊びで浪費してしまうことが多いと思われます。
リゾバでは、使える場所が限られているためお金を使うことが少ないです。
コロナによる影響

コロナによる影響はかなり大きく、僕の働いているスキー場でも人員削減で、シフトが週5勤務のシフトから週4回のシフトに削られています。
近くのスキー場は、平日の営業を取り止めたりしているスキー場もありました。
逆に休日が多いので、ブログを書いたりスノボをしたり自分の時間に当てられることが多いので僕的には、気持ちに余裕を持って働けるのでありがたいです。
まとめ
今回は、スキー場のリゾバでどれだけ稼げて貯金できるのかを解説していきました。
スキー場はどちらかと言うと稼ぐより、スキーやスノボで遊びたいと言う人に向いているバイトです。
仕事自体もそんなに難しくなく、カジュアルに接客できるので覚えることも少なく楽しく働けます。
また、コロナの影響によってお客さんの数が少ないので余裕を持って働くことができます。
今シーズンは、シーズン終わりに近づいていることや派遣切りなどで求人は少なくっているので、探すことは難しいですが、来シーズン以降挑戦してみてはいかがでしょうか。
コメント